映画・テレビ

2010/10/17

劇場版00

 観てきましたよ~、ツレと。
(ちなみにツレは、00についてほとんど知りませんが)

 個人的範疇ながら、単純には『観て良かった』ですな。
 あんまり書くとネタバレなので書きませんが、破綻しているような部分は分からなかった(見えなかった)し、ストーリーラインも簡単だし、退屈しませんでしたわ。

 観ている途中で思ったのは、年にいくつか出てくる『地球滅亡』系映画と、絶望的な内容が『宇宙戦艦ヤマト』ですかね。それから『ARMS』……そんな感じで。
 とは言え案外と気に入りました。DVDが出たら買おうと思いますわ。

 結局、本チャンのTV版では終わらず、この映画版まで含めて00のストーリーだったんですな。それでやっと全体的には納得しました。

 ガンダム亜流と言うか、パラレルワールド的ガンダムとして見ると、かなり(現代風味という形の)リアリティもあって、良い内容だと思いますわ。個人的にはFなんちゃらとかSEEDよりも好きだったり。

 うーん、また動かせるモデルが欲しくなってきた。ROBOT魂買って来るかな~。
(プラモデルは作ることが面倒なので却下)

| | コメント (1)

2010/10/13

さっき、あるチャネル、ニュース

「しゃべると、スマートフォンが翻訳してくれる」そうだ。
 なんともはや……。

 これが初心者向けの説明だとしても、嘘はつくべきではない。

 スマートフォン(これはiPhoneなのだが)で翻訳は行わない。この場合の端末は入出力装置(ダム端末)でしかなく、主軸となる処理はサーバ側で行っている。

 これに限らずだが、ニュース番組のいらないところは、つまらない(そして嘘の入っている)コメントをするところだ。事実・本質だけを伝えて欲しいのだが……。キャスターやコメンテータ(もしくはその番組の構成作家とか?)のくだらないコメントなんてどうでもいい。

| | コメント (0)

2010/10/09

神知る

 やっと観た。
 元々原作は割と好きなので、アニメ化で『どうなっちまうのかな~』と思ってはいたが、案外としっかりした作りになっていて満足であった。

 ビンボー原作者(らしい)も良かったね。

 次は『オニデレ』をアニメ化して欲しいかな(^^;

 つーか、この歳で漫画読んでいて、一番読む作品が多く載っているのがサンデーってのも、アレだかナニだかだな~。と思いつつも、結局読み続くのだった。

| | コメント (0)

2010/06/14

近頃特に思うこと

 バラエティ番組がどんどん低俗っぽくなってきとるな~と思っていたのもあるのだが、どうもネタにしている内容が、よくネット上で(数週間前に)話題になっていたりニュースになっていたりするものが多く思えた。

 例えばいま小生が(ツレの観ている)ある番組を観ていたら、これはつい先日某所(ネット上)で読んだニュースだったり――だから、そのままCMに入っても、内容を言い当てた――それから、なんだかWikipediaそのものの内容を喋っていたり(これはその世界で一般的なのかどうかもあるので、何とも言えない)、とにかくディレクターとかプランナーとかが、ネットで見つけたネタをそのままやっているように見受けられることも少なくない。

 正直言って、TV番組って限界がきているのか?(それ以前に、こういうのはバッシングされない日本の世の中も恐ろしい)
 個人的には未だNHKのドキュメンタリが全然上なんじゃないかと思う。そこらの芸人とか有名人物とかを使ったりして番組を台なしにしないし……当然、受信料を支払いつづけているし。

| | コメント (0)

2010/02/07

あばたすりーでぃ

 アバター、初IMAX 3Dで観てきましたよ。川崎に近いんで。
 3日前の0時から始まる席予約合戦は、結構負けっぱなしでしたがねぇ(結局予約が取れたのは午前2時だったし)。

 で、一応Webで前評判をチェックしてから観る気になったんですけどね。例えば以下のように――

・3D初めての人は、CMが始まったら驚く
・画面が広いので、トリミングされずに映されている
・画面が明るくて見やすい
・3Dで観ると、自分が話の世界に居るような感じになる
・字幕が見難いので吹き替えのほうがいい

――とまあこんな感じで書いてあるので、相変わらず話半分でチェーック。

 その結果、

・確かにCMが始まったらあちこちから「をを~っ!」と声があがった
・画面は広いけど、座席数が多いので相対的に『それほどでもない』(まだマシ程度)
・そんなに画面に明るさは感じなかったな~。先日普通に観たパブリック・エネミーズのほうが明るく感じた
・う~ん、これは良くわからない。どんどん目が疲れてきて、クライマックス頃になると3Dも2Dもあんまり変わらない状態(自分の目には)になっちまった
・字幕は確かに見難かったけど、別に見なくても概ね何とかなるもんです(でも当然崩して喋ってるから、真面目にlistningすると分からないったらありゃしないw)

 ま、話自体は良くありそうな内容だったのだが、最初から最後まで退屈せずに(眠りもせずに)観ることはできたので、個人的には及第点は取れていると思う。まあ、ストーリー自体は分かりやすいからねえ。

 そんなに話の筋に無理も感じなかったから(気付かなかっただけか?)、いつの間にかエンディングまで行きました。ま、別に3Dで観なくてもいいと思うけど、暇だったらレイトショーででも観て構わないデキだったかと。

 しっかし、3D初めてなんだけど、少なくともIMAX 3Dにはメガネとかコンタクトとか持参で入ったほうが良さそうだ。先に書いた通り、だんだん疲れてくると目が奥行きを認識しなくなってくるからねぇ。ここは失敗したかな(メガネしないてきちゃったよ)。

| | コメント (0)

2009/07/06

T.KとM.J

 TVで、草薙の出ているドラマを観ていると、改造中の故人を思い出した。
 何だか似てる……。

 そう思いませんかね?

| | コメント (0)

2009/07/02

スガコドラマ

 また新しいドラマが始まった模様。
 相変わらず、高年齢者の作り方はうまいが、高年齢者よりも低い年齢者の作り方はド下手だな~。

 それに、相変わらず男側は公平性の無いような作り方をするねぇ……男にうらみでもあるんだろうか? あんまり興味無いけど。

 しっかし、ドラマ性は渡鬼とまるで同じ感がぬぐえないところが、スガコであろう。

| | コメント (1)

2009/06/30

次のライダー

 バロム・1か?

| | コメント (0)

2009/04/06

魔法のなんちゃら~

 Gyaoでクリーミーマミをやっている。
 一般情報としては知っているものの、私ゃほとんど見たことがなかった。これを機会に、と第1話だけ観てみた。

 んー。

 んんー。

 んんんー。

 ……趣味じゃあない、残念ながら。

 一番印象に残ったのは、いいのかあんなにパンチラっつーかパンモロばかりで! ワカメちゃん並み?
 児童ってところで許されるのか何なのか、子供とは言え道徳的に宜しくないような気がする。

 それしか残らないアニメってのもアレだなー。

| | コメント (0)

2009/03/20

ぴーち

 あれ、海モモじゃないか!
 残念。

| | コメント (0)