ゲーム

2013/01/13

PS VITA

――って正式名称はプレイステーションヴィータなのか、長いな。

 正月の福袋(箱)の確保失敗にかなりのダメージを受け、中古16800円を衝動買いしてしまった(WiFi版だが問題ない。GPS使わないし)。

 中古だが、自己チェックではどこにも中古っぽい痕跡もなく、これはこれで良かった。
 しっかし何故かVITAって売れてないようである。ゲームも少ないし。こんなに高機能なのにねぇ…。そう、機能的には満載なので、そういう意味合いではかなりソソるマシンである。両面タッチパッドなんて考えるのは、SonyとNotion Inkくらいなもんだろう(後者はとん挫したが)。

 ついでに、その時中古屋で一番安かったダーククエストなるゲームを購入(確か1580円)。全然知らんゲームだったが――いや、VITAのゲームは全く知らないのだが、PSPでやっていたアントールド・レジェンドと近そうなゲームシステムであった。あの手のゲームは好きなので大丈夫だ、問題ない。

 さてVITAについて恒例(?)の、ダメなところを書いてみよう。
・裏面タッチパッドの面積が大きいため、これを使うゲームでは普段の持つ手の位置に無理がある
→ダーククエストって、裏面タッチパッドのダブルタップでフェアリー魔法が出せるのだけど、ついついタッチパッドに触れてしまって暴発するのだ
・画面がでかくなったのはいいけど、図体もでかくなった
→できるだけPSPと同じ大きさが良かった
・メモリが専用で、それも高い
→売れない1要因にもなっていると思われる。いまどき専用メモリもないだろ。
・充電にも使うインタフェースポートが特殊、かつ裏表があるのにどちらの向きにも刺さってしまう
→Lightningコネクタのように裏表関係ないなら分かるが、完全に設計ミスだろうし、特殊なポートにすべきではない。microUSBにすべきであろう。
・初代PSPと同じく、指に隠れそうな場所にステレオスピーカーがある
→懲りずにやってしまうところが、この会社とも言えるが…。
・リアカメラは本体中心部(上方)にあるのに、フロントカメラは右側ボタン群の斜め横についている
→個人的には使うことはないが、ここにあると親指がかぶってしまうことがある。
・PSボタンが左スティック真下にある
→これはLEDインジケータでもあるのだが、左の親指にかぶってしまうので見がたいし使いづらい。
・メニューシステムが変わった
→スワイプを活用して分かりやすい反面、見た目が残念(子供だましでクールではない)になったし、一部以外でキーによる操作に対応していない部分があり、中途半端感がある(これは3DSのメニューシステムも同じで、メニューシステム開発者はGUIを分かっていないと思われる)。
・(ゲームひとつしかやってないが)メモリカード型なのに、ロードに異様な時間がかかる
→これではデバイスはUMDのようなものでも構わなかった感がある。ずいぶんと無駄なところに投資をするもんだ…。

 今のところは、そんなもんかな。
 図体がでかいので、携帯機なのに携帯したくないかも。

 ま、そんなこんなで、にゅうにゅう準備ができた次第。
 モダン・ウォーフェアも欲しいぞ、と。

| | コメント (2)

2012/08/31

にゅうにゅう

 3DSの某カグラは、amazonで予約して買ったら、予約特典が付いていた。
 今度はburstってのが出るってんで(もう出てるけど)、またamazonで予約して買ったら…amazonだけは予約特典がないらしい。

 まあ、そんなに予約特典に興味があったわけではないし、初代の特典も今では「あれ、どこ行ったっけ?」程度なのだが…なんだか残念な気がする。

 いやそれより、初代のセーブがあったらそこからスタートとか無いんですかね? 半蔵の面々をまた最初からLvMAXにするのには骨が折れるんですが…(いや、こっちは時間も集中力も足りないオッサンなので)。

 そんなわけで、ちゃんとにゅう入手したとさw
 しっかし、3DSは完全にリンコマシンになっとるからなぁ…(リンデラは未開封)。

 困ったもんだ。

| | コメント (1)

2012/06/18

LOLLIPOP CHAINSAWをやってみた

 元々、なんかバカゲーっぽくて見た目がアレだったので(苦笑)、Amazonで予約してたやつ。
 到着して『あ、俺予約してたんだっけ?』と気付いた次第。

 それを日曜日に開封したので(遅っ!)、その日と…なぜか早く帰ってこれた本日月曜日にプレイしてみた。
 ゲーム全般が下手なので、もちろん最初はイージーである。
 主人公のねーちゃんは、アメリカンな中でもジャパナイズされた顔立ちっぽい。まあ悪くはないが、こういうゲームにしてはなぜか『揺れない』。なぜなんだろうか?(そーゆーゲームでは無いが)

 ゲームは良くも悪くも、テンポはいいと思うが、なぜか主人公は『走る』または『ダッシュ』コマンドがない。ダッシュさせてくれよ~。

 ちなみに、ガスボンベを持ったガスマスクなゾンビに一度死亡――そういやあ体力ゲージを見ていなかった(笑)。
 次からはちゃんとロリポップを食べるようにチェックしとく。

 二度目はバスケで死亡。3分じゃあ時間が足りない。
 本日もやってみたが、バスケから先に進めない。5回チャレンジしたが、最大得点91点。そこまで。

 ちなみに何度かステージごとやり直して、買える装備は買ってコレである。

 なえた…。
 俺にはもう先に進む見込みはない。

 購入して、2日で詰みゲーとはねぇ。
 カジュアルゲーマー(笑)がプレイするゲーム内容じゃないな。

 これでも、姉ちゃんカグラはNormalまでなら何とかクリアできたんだがな~。
 ゲーム性は違うけど。

 まあ、せっかく早く帰ってきてゲームやったら、ストレスだけがたまったって愚痴だ。

| | コメント (2)

2012/05/22

そーかそんなバグが…(NLP)

 昨日までは『不世出のふたり』だった。

 今日は『恋愛ビギナー』になっとる。

orz

| | コメント (3)

2012/04/20

NLP

 ああそうそう、本日は(何度目かの)ネネっち誕生日ってことで、こんな投稿(苦笑)。
 あちこちで書かれている通り、公式サイトで誕生日wallpaper出ているね。5/8までだそうだ。しっかし、NLPになってから顔が丸くなったな(全員に言えることかも)。ま、この年頃は丸くなるそうだからな~。

 NLP、リンコしかセーブ入れてないのだよ。もう時間的に無理。一人に絞った。
 そういやあツールもアップデートが出たようで、もう少し経てばもっとアップデートが楽になるそうだ。それまではアップデートは控えておこうか。そんなに不満もないし。

 ちなみになぜリンコ屋なのに冒頭でネネっちの話かと言えば、まあ誕生日もそうだが、プレイ中たまに出てくるのがネネっちなんだよ。なんか、『ほんとは私が告白したかったナ』っぽい空気で話してくるのを、主人公キャラは軽く受け流すという…色々な意味で見習いたいぞ、と。

| | コメント (2)

2012/02/19

711とARとリンコ

 銀座まで出る用事があり、その帰りにちょっとだけアキバに寄った。
711ar_rinko さすがにDSは持ってきていなかったが、711のARで巨大カノジョが見えるということだったので、手元の005SHで撮影したのがこの一枚。


 つーかね、どうしてもリンコさんを下から見る角度になってしまう…。いやこっちが悪いのではない(ハズ)。005SHを縦に構えても横に構えても、なぜかこのように下からえっちな角度でしか見えない。色々困るわ(苦笑)

| | コメント (2)

2012/01/28

ぴゅあクロック

で、理保はいつ?

| | コメント (2)

2012/01/22

久しぶりにXbox360を起動

 少なくとも3ヶ月くらいやってなかった。

 ダッシュボードがまた変わってしまったが、前回のやつより使いづらい。一画面に選択できる箇所が複数あるのだが、タッチインタフェースを基にしていると思われる。こういうものはコントローラ操作だと面倒だし、やりにくい。

 それに、選択できるパネルがこじんまりしている。結局この画面構成(UI)は、Windows Phoneか何かからそのまま持ってきた? Microsoftはもう少しましなUIデザイナを雇ったほうがいいよ。表示だけではなく、きちんと『その機器に見合ったインプットデバイスを理解』する人を。

 で、ともかくAmazonで予約していたらしく、いつの間にか届いていたお姉チャンバラZ カグラをやってみた。
 これ…Xbox360版初代から比べて、かなり進化(?)してる。

 太刀打ちできない…。

 レベル:ノーマルだと2面あたりまでしか行かないので、レベル:カジュアルにしてみて…も、せいぜい7面。
 咲にコテンパンですよ、トホホ。

 もうね、うまく動かないわけですよ、指が。
 歳かぁ…。

 面白いんだけど、できないわ。
 オッサン向けの、さらにイージーなレベルを作って欲しいなぁ。

| | コメント (3)

2012/01/08

性懲りもなくL++継続中

 ただし現実時間(日付)とは2wほど遅れてやっているので、未だXmas(笑)。
 そうそう、そのXmasイベントだよ!

 手元のセーブは3人娘で埋まっていて、いずれもちゃ~んとXmasプレゼントを購入済み。
 で、個人的にはリンコ>ネネ>マナカなのだが、どうもリンコとネネからはそっけないクリスマスイブ・イベントだった。

 …つまり、一番テキトーにやっているマナカからのみ、クリスマスイブ・イベントはツリーを見に行ったという…。
 なんかね、マナカが一番やっている日数が少ないのに、なぜかいつの間にやらネネと同じ☆9(称号)ですわ。本命のリンコなんてや~っと☆10になったばかりだってのに。

 なぜかマナカとの相性が良いとかそういうことか?

 そうそう、3DSのアレをDLしてやってみましたよ。
 3D化したからなのか、顔が少々変わってしまったんだが…個人的には好みだったり(そんなゲーム自体は既に予約了というか、リンデラを待っているとこ)。

 ちなみに、この場合って2Dカノジョならぬ3Dカノジョでいーのかね?
 リアルかヴァーチャルかの違いだけで了承?

| | コメント (0)

2011/12/21

PS VITAが欲しいが…

 ホットモックを触ってきましたよ、と。
 微妙にデカくなりましたな~。画面が大きく高精細になったのは嬉しいけれども、何だか『携帯ゲーム機』と言うか、単にバッテリ駆動型のハンディタイプ・ゲーム機ですな。スマホといい、携帯機器ってどんどん大きくなって困るというか…まあ、まだ持ち歩けないわけでもないのだけど。

 ツインスティックはいいね。これは待ってました。
 でも3G/WiFi版とWiFi版で(3G以外に)若干の機能差があるのにもかかわらず、あの程度の価格差異しかないのはナニですな。

 しっかし、相変わらずタッチパネルを搭載する機器を作る会社って、訳が分からない(各ケータイ屋もそう)。画面をタッチしなければならないのに、そこには指の跡やら汚れが付きやすいパネルを好んで使う。なんでじゃろ? まあそういうパネルの光透過率が高くてきれいに見える(=きれいなものは売れる)と見込んでいるのだろうから、百歩譲ってokとしよう。だったらノングレア系の保護フィルムを付けてくれてもいいのに。

 それよりPSNの機器認証で、PSP/PSVITA合計2台までって何だよ! ウチにはPSPがたぶん8台くらいあるんだけど…。まあ普段使いのやつは1台で、家族で持っているのも合わせて2台。
 あれ? じゃあPS VITAを買っても同じアカウントで認証できないじゃないか! う~ん、面倒なことになったなぁ。よって購入は保留かな。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧