« なぜか | トップページ | PS VITA »

2013/01/09

原道n70双撃HDを入手

 赤札の福袋が週明けに届いた。
 中身がタイトルのもの。まだ数日しか使っていないが、自分が想定する使い方としては及第点。

 これでHaipad i7が不要になってしまったのはナイショ。
 かつiPad miniへの物欲も消えたのはイイコトかな。BoDやらiPOLYSIXなどがIOSのみなのは残念だが。

 いつもの通り嫌な点だけ書いておく。
(良い点書いても仕方が無いという、斜め上から目線)

・Bluetoothが使えない(またかよ)
・バックライトが明るすぎる(日々、一番最低レベルで利用中)
・調光センサが無い(まあいいけど)
・背面カメラが無い(あっても使わないかな)
・中華パッドなので、当然Google Playでも結構な数のAppsが使えない(build.propをいじれば、それなりに解決するが)
・解像度が高いのに、何だかフォントが大きい(これもbuild.propをいじって解決する)
・huluが動かない(build.propの変更不足だろうけれど)
・充電特性、放電特性(というかバッテリメータ?)が挙動不審
・(Haipad i7よりも)厚くなってしまった
・普段使い(ほとんどネット見てるだけ)でも、背面が結構熱を持つ(単に背面放熱処理なだけか?)

――ふむ、今のところはあまり悪いところが見当たらないようだ。
 一部であったWiFiの接続性についても、家の環境やお出かけWiMaxを使っていても問題なし。

 不満あれど、まあ結局、天馬さんトコのCFWを入れたら良いのかも知れない。

|

« なぜか | トップページ | PS VITA »

携帯・デジカメ・ガジェット」カテゴリの記事

コメント

ちなみに、大きさは手持ちのStory HDとほぼ同じだったし(厚さが2mmほど違う)、Story HDのカバーが使えたため、急きょヨドバシでStory HDやKindle Fire向け汎用ケースを購入。

四隅をゴムバンドで保持するやつで、全く自然に装着できた。
ただしゴムバンドによって電源ボタンが隠れてしまったのが難点か。使えないことはないので我慢しよう。

最初は、ほんの少しだけ大きなGalaxy tab 7.0 plusのケースを購入して、何とか使おうと思っていたのだが…スリップオンするようなケース(ポリカーボネイトなどで本体裏側の型を使っていないやつ)は高価であったために断念。

投稿: Theur | 2013/01/13 23:42

もっとちなみに、結局カーネル一式は天馬氏のところのカスタムカーネルにしてしまった。
お蔭で欲求がかなり満たされた次第。この場でお礼申し上げます>天馬氏。
huluが使えるようになったのが大きいかな。

こんな草の根上でお礼しても仕方がないような気がするが。

投稿: Theur | 2013/01/13 23:45

ちなみにKindle Fire(HDじゃあ無いほう)ともほぼ同じ大きさなので、Kindle Fire用の安価なカバーでもOk。
ただし、フロントカメラ用の穴は開けなくてはならんのと、微妙な画面の位置の違いから、1mmほどだが画面縁を覆った部分が邪魔(切ればいいのだけど)。

てな訳で、ほぼ常用中。
iPad2はもう使っておらず(Apps関連以外ではほぼ同じことができるし)、ツレ専用マシンと化してたりなんたり。

ああでも晴天下では見難いかな。ここだけはAdamのほうがいいわ。

投稿: Theur | 2013/01/27 15:08

なんだかこのタブで日々間に合ってしまっている。
よってiPad miniへの欲求もほとんど下火状態。
いーんだかなんだか…。

BT無いのはさておき、もう少しバッテリ容量が大きかったら良かったかな。

Adamも全く使わなくなったなぁ。
Haipad i7もしかり。
S-MD03もそうなのだが、これは久しぶりにonしたら、バッテリが半分以上残っていた。電源off時のリークがかなり少ないのね。それはそれで素晴らしい。

投稿: Theur | 2013/02/20 01:25

わりとリーク少なめみたいだね
二日放置しても家に帰るまで減電ならんわ

投稿: p | 2013/04/04 20:05

この記事へのコメントは終了しました。

« なぜか | トップページ | PS VITA »