X02NKその2
渡米前に(もう帰ってきたけど)、それなりに慣れようと色々とやってみた。
が、デュアルパケット定額だと厳しいらしいので、3Gによる通信はそこそことした。
取り急ぎ感触。
モバイルGoogleマップとGPS、かなり素晴らしい! これは徒歩だろうと二輪に乗っていようと使える! こういうソフトを元から付けて欲しい(Y!地図アプリはなかなかいいが)。その代わり、パケ代がアレなのだが。
あー、元から入っているNOKIA MAP(地図、って名前なんだよな)は、地図データがダウンロードできる手軽さはあるが、粗過ぎてダメ。
ちなみにパケ代が気になって、USで使うことは恐ろしくて出来ませんでしたよトホホ(NOKIA MAPは全世界で使えるらしい)。
デジカメは702NKIIのように楽かつ分かり易いからいいね。まあ702NKIIのように、いつの間にかメモリ不足(リーク)によってデジカメが起動しなくなることも(今のところ)無く、これで普段はExilimを持ち歩かなくても良いような気がしてきた。まあ、光学ズーム付いてないのとディストーションが惨いとこは残念なのだが……まあ、レンズがF2.8なのでそれだけはメリットか。
無線LAN付きなのもいい。バッテリ保たないけど。ホットスポットがあれば楽々ネット人生だ。
それから、当然と言えば当然なのだが、会社にアクセスすると携帯版ゲートウェイでは無く、(W-ZERO3 [es]のように)通常のゲートウェイに入れるので、メールの読み書きが楽になった(その分、またしてもパケ代が気になるのだが)。これでW-ZERO3 [es]の役目がナニとなってしまうなあ。
そんなところかな。
近いうちにYaPNをインストールしてみたいところだ。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ・ガジェット」カテゴリの記事
- GENOのヴァレンタイン福袋(というか、あそこの袋は要注意)(2013.02.21)
- 原道n70双撃HDを入手(2013.01.09)
- なぜか(2012.12.17)
- 005SHのrooted覚書(2012.12.15)
- miniは欲しいが(2012.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なかなか使い勝手よさそうだねぇ
パケット(の課金)問題を解決できればかなりよさそうだ
投稿: p | 2009/02/23 00:51
でもSymbianだけあって、なにかのタスク(プロセス)を起動すると突然リブートしたりするときがある。
ま、Linux系携帯も(ある意味)おんなじだけど。
つーかね、プロテクションだ仮想だ言っている割には、アプリケーションに引きずられるよ、これらのOSは。
偉い人にはそれが分からんのです。
投稿: Theur | 2009/02/23 15:24
やっぱそうかー
とあるLinux使用のオーディプレイヤーはOutofMemoryになるとOOMKillerがばっさばっさアプリ切り殺していくしな
まあ肥大化した昨今のファームではそういう思想のほうがいいのかもしれん
入力途中のデータだけは電子の海に帰さないでねw
投稿: p | 2009/02/23 20:56